- 今年、起業したけど、開業届は出しておいたほうがいい?
- 開業届って面倒?
- 売上少ないけど、開業届っているかな‥
フリーランスや副業で仕事を始めて迷うのが、開業届の提出です。仕事を始めただけでは、開業届は義務ではないため、提出すべきか迷う方が多いです。
所得税の確定申告をしなければなりません。所得税の確定申告は、白色と青色があります。白色・青色どちらかで申告すべきか迷う方が多いです。
本記事では、開業届の提出ががおすすめな理由を解説します。記事を読むことで開業届けの提出のメリットがわかるため、要領良く提出が進められるはずです。
開業届はミスのない書類を提出でき作業効率を重視して、「ネット」や「アプリ」で作成しましょう。
「ネット」や「アプリ」を活用することで、賢く開業届の提出が進められます。
開業届を提出するメリット
開業届を提出するメリットは、以下の3つです。
- 青色申告承認申請書を出すことができるため
- 確定申告方法を選択できる
- 青色申告の特典の節税効果が大きい
青色申告承認申請書を出すことができる
開業届を出すと、青色申告承認申請書と青色事業専従者給与に関する届出を出せます。
青色申告承認申請書と青色事業専従者給与に関する届出は、青色申告書による申告をしようとする年の3月15日までに提出しなければなりません。
青色申告承認申請書と青色事業専従者給与に関する届出を3月15日までに提出できるよう、開業届は提出しておいたほうがよいです。あとまわしにせず、提出しておいたほうが節税チャンスを逃しません。
確定申告方法を選択できる
青色申告承認が受けられば、確定申告を白色、青色か事業に合わせて選択できます。
白色の確定申告のつもりでいても、事業は予定通りにいかないことが多々あります。
予定通りにいかないケースは、以下のような場合です。
- 事業が計画以上にうまくいき、売上が1,000万円以上になりそう。
- 事業が忙しくなり、会社勤めの妻が会社をやめ、手伝うことになった。
- 大量に在庫が翌年に繰り越しそう、純損失の繰越しと繰戻しをしたい
予定通りにいかない事業だからこそ、選択肢があることは重要です。
青色申告の特典の節税効果が大きい
開業届の提出が条件の青色申告承認申請書と青色事業専従者給与に関する届出を出すと、青色申告ができます。青色申告の特典には大きな節税効果があり、国税庁のサイトには以下の4項目が記載。
- 青色申告特別控除‥最高55万円か電子帳簿保存(※)又はe-Taxによる電子申告を行っている場合は、65万円。(※)
- 青色事業専従者給与‥配偶者やその他の親族(年齢が15歳以上)が事業に本業として携わっている場合、必要経費として、給与として経費に算入することが可能。
※事前に提出された届出書に記載した専従者(年齢が15歳以上)、金額の範囲内で適用。 - 貸倒引当金‥必要経費として認められる(%な詳細は国税庁のサイトを確認)
- 純損失の繰越しと繰戻し
(※) 令和4年分以後の青色申告特別控除については、その年分の事業における仕訳帳及び総勘定元帳に係る電磁的記録等の備付け及び保存が国税の納税義務の適正な履行に資するものとし一定の要件を満たしている場合に、65万円の青色申告特別控除が受けることができます。そして、青色申告をするには、複式簿記の記帳が必要です。複式簿記をつけることができなければ、単式簿記の白色申告になります。
サポートがある会計アプリで取り組めば、青色申告の確定申告はできます。
複式簿記をつければ、対象になる控除、経費があります。
開業届を提出するデメリット
開業届を提出するデメリットは、以下の2つです。
- 手間と時間がかかる
- 書類に不備があれば、書き直しや再度提出が発生
手間と時間がかかる
開業届の提出は、手間と時間がかかります。
開業届の申請書は国税庁のサイトに載っている申請書をダウンロードするか、税務署に行き書類をもらいます。申請書に記載して税務署に持参か送付するかが基本です。
書き方はA4の一枚のみです。不明点があれば、税務署に聞かなければなりません。
書類に不備があれば、書き直しや再度提出が発生
郵送で届出を申請した場合、書類に不備があれば再度提出する必要があります。持参する場合は、税務署に行かなくてはなりません。
届出書を出すとメリットがありますが、法律に沿った書類は不備があると認められないため、書くまでのハードルが高いです。
時間をかけて記載しても、不備な書類では認められません。
開業届を簡単に作成できる方法
行政書士に依頼
書類の不備なく提出するには、資格を持った行政書士に依頼することです。行政書士は、株式会社や合同会社の会社設立の手続きができます。法律に関することを一切任せて、本業に専念できます。デメリットは料金がかかり、届出は相場で1万円~です。
ネットやアプリで作成
会計アプリやオンライン会計では、開業届を無料で作成できるサービスを提供しています。ネットアプリで、開業届を無料で簡単に作成できます。煩雑な手続きをサポートをしてくれる便利なサービスです。
会計アプリやオンライン会計は、開業届のほか、青色申告承認申請書 、青色事業専従者給与に関する届出など、開業に必要な書類のすべてをサポートしてくれます。
サポートしてくれるサービスは
ネットやアプリで開業届を作成するメリット
ネットやアプリで開業届を作成するメリットは以下です。
- 記入の不明点を解消してくれる
- ガイドに沿って、簡単に早く作成できる
- 提出書類のもれがなくなる
記載項目ごとに説明があり、迷うことなく書類を作成することができます。書類作成に大幅な時間をとられることもなく、何より、記入内容があっているかどうか、不安に思うことがありません。
まずは、いざという時の控除の青色申告の特典を受けれないなんてことがないように、条件である開業届を出しておきましょう。
届出の書類はサクッと作成し、本業の事業に注力するほうが重要です。
無料で開業届を作成できるおすすめサービス3つ
無料で開業届を作成できるおすすめサービスは以下です。
開業freee
- 項目を入力するだけで開業書類が完成
- 入力画面の難しい単語を説明するガイド付き
- 開業届以外にも「青色申告承認申請書」など、各種書類に対応。
完全無料で開業書類が作れる
マネーフォワード会社設立
- 登録から書類の作成まで、完全無料で利用
- 最短5分で書類作成が完了
- メール・チャットで充実のサポート体制
無料でサービスが使える
弥生のかんたん会社設立
- サービス利用料金も電子定款作成も全部0円!
- 登記申請も登録申請もオンラインで完了!
- パソコンでもスマホでも書類作成が可能
「無料」で「かんたん」に会社設立
開業届で節税しよう
フリーランスの場合、開業届の手続きがあとになるのは、当然です。本業の他に、経理の雑務をするのは、仕事量に負荷がかかります。
開業届を出せないと感じたら、以下の対処方法を実践してみてください。
- 行政書士に依頼する
- ネットやアプリで作成
しかし、開業届は売上が1千万を超えなければ出さなくてもいいと思っているフリーランスは多いです。人によっては、開業届はリスクがあると感じている場合もあります。
開業freee、マネーフォワード会社設立、弥生のかんたん会社設立なら、面倒な開業届が数分で完成。手間をかけずに、簡単に開業届を出すことができます。
節税したいフリーランスは、会計アプリを利用して、面倒な開業届を楽に提出しましょう。
完全無料で開業書類が作れる
無料でサービスが使える
「無料」で「かんたん」に会社設立
電子帳簿保存法の“スキャナ保存”区分のためには、電子帳簿保存法の要件を満たす必要があります。要件をみたしたスキャナーを、こちら↓の記事で紹介しています。